現場の漢方専門薬剤師がリアルな漢方・健康の話を発信します!
2014年10月28日
福田 茜
漢方ダイエット
気の巡りをよくする漢方薬 漢方では肥満にもタイプがあり、それぞれに使用する漢方薬が異なります。 今回は、ストレスが多い人…
この記事の続きを読む
2014年10月26日
漢方みず堂
10日で-2.0kg!体脂肪率-1.7%! 今回挑戦したのは漢方みず堂の提案する3点ダイエット。 代謝UPの漢方薬と、G…
14日で-2.3kg!体調も上々です! こんにちは 4ヶ月でなんと6キロも体重が増えてしまった私…普段から体重の変動が結…
妊娠体験談
あるお客様のお誕生日の日、 お誕生日のお祝いでお電話を。と、その前に健康カードをペラペラ。 初めてお会いしてから3年…
生薬
秋も深まり、佐賀の風物詩である干し柿の風景がニュースになる季節となりました。 甘柿も渋が戻ることもあり、渋柿も色々な方法で…
街はそろそろクリスマスグッズが並び始めましたね! クリスマスの季節になると丁子をお求めにいらっしゃるお客様がちらほら。 …
一般にはヨーロッパ系の言語でRのつく名前の月、英語で言えば9月(September)10月(October)11月(Novemb…
2014年10月24日
木偏に冬と書く柊(ヒイラギ)は11月に白い花を咲かせます。 日本ではとげのある葉から厄除けとして節分に用いられます。 &…
6月の誕生石は真珠です。 真珠は他の誕生石のように鉱物ではなく、アコヤ貝の中に入った異物を核として、貝が母のようにゆっくりと育…
写真は漢方みず堂ゆめさき店のバス停の近くのクチナシです。 図鑑によると花期は6-7月で、いい香りを漂わせていました。 ク…
風邪と漢方
葛根湯に始まり、小柴胡湯加桔梗石膏に終わる 朝夕はほんとうに冷えるようになりましたね。 それでもお昼間はポカポカ陽気。 …
2014年10月23日
山薬とは山芋のこと 東北の秋の風物詩というと、食べたことはないのですが、屋外に皆で集まって芋・牛肉・きのこなどを煮て食する芋煮…
ユーミンの歌にも登場するイノコズチ 10月に入るとハロウィーンのカボチャのランタンを街のあちこちで見かけます。 10月31日…
2014年10月22日
インフルエンザ、麻黄湯だけでやっつける! 猛威を振るっているインフルエンザ、我が家にも上陸しました。 10歳の長女、朝か…
「漢方ノート」は株式会社漢方みず堂が運営する情報サイトです。漢方や病気、生薬の知識や現場で活躍する漢方専門薬剤師の生の声を日々発信しています。 漢方に興味がある方から医療従事者まで幅広く活用して頂けるサイトです。